シミュレーション 株式投資

【インデックス投資はいつ始めても大丈夫?】S&P500指数で確認

投稿日:2020年5月30日 更新日:

インデックス投資,始め時

こんにちは。FP技能士のTaku3です。

「インデックス投資なら長期的にみて損をすることはない」

そう思っている方もいるのではないでしょうか?

こんな人に読んでもらいたい
  • 「経済全体の成長に乗っかるインデックス投資なら、長期的にみて損をすることはないと思っている」
  • 「どのくらい長期で保有すれば損をする確率が低くなるのか気になる」

この記事では、S&P500指数の過去データより、保有期間別に年率平均リターンをグラフ化します。

この記事の内容
  • S&P500とは?
  • 保有期間別の年率平均リターン
  • 保有期間別の年率平均リターンのバラつき

この記事を読むことによって、保有期間が長くなれば長くなるほど、投資を始める時期に関わらず年率平均リターンは安定することが分かります。

この記事を読んで得られること
  • 保有期間が長ければ長くなるほど、投資を始める時期の影響が少なくなる

ぜひ参考にして下さい。

S&P500とは?

S&P500の長期チャート

S&P 500(エス アンド ピー ファイブハンドレッド、Standard & Poor’s 500 Stock Index)は、S&P ダウ・ジョーンズ・インデックスが算出しているアメリカの代表的な株価指数。ニューヨーク証券取引所、NYSE MKT、NASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を基に算出される、時価総額加重平均型株価指数である。本指数はアメリカ合衆国企業の株価指数であることを意図しており、上記の証券取引所の上場銘柄であっても、アメリカ企業でないと判断された銘柄は本指数の対象外となる[1]。

引用元:Wikipedia

簡単にいうと、アメリカを代表する500社の株価を基に計算される指数。日本でいう日経平均株価みたいなものです。

保有期間別の年率平均リターン

イコライザー, 等量, 騒音レベル, デジタル, 音楽, チャート, 横棒グラフ

確認の条件

以下の条件で確認します。

確認条件
  • 1970年以降のS&P500のデータを使用
  • データの参照元はInvesting.com
  • 保有期間は5年、10年、15年、20年、25年、30年の6パターン
  • 1970年から始めた場合…1971年から始めた場合…といったように、保有を始めた年別に年率平均リターンをグラフ化
  • 指数の変動率のみでリターンを算出(追加投資はなし)
  • 年率平均リターンは複利計算で算出

複利計算のやり方はこんな感じ↓

引用元:my INDEX

ちなみに結果はこんな感じ↓

保有期間別の年率平均リターン

グラフにするとこんな感じ↓

保有期間別の年率平均リターン

…ゴチャゴチャしてて大変分かりにくいので、保有期間別に整理します↓

5年保有の場合

まずは5年保有の場合。

5年保有の場合の年率平均リターン

1970~1974年、1998年~2000年、2004年~2007年の期間で保有を始めた場合、マイナスリターンになっていることがあります。

5年といえば、小学校2年生が中学生に、中学2年生が大学生になるまでの期間。

それなりに長い間、含み損に耐える必要があったということですね。

10年保有の場合

次は10年保有の場合を見ましょう。

10年保有の場合の年率平均リターン

1999~2000年の2年間だけですが、マイナスリターンになってる時期があります。

10年といえば、生れたての子供が小学4年生に、小学3年生が大学生になるまでの期間。

…長いですよね。

「インデックス投資は長期的に見ればマイナスにならへんのとちゃうんかい!」

って言いたくなりますよね。

いったいどのくらいの保有期間があれば安定してプラスリターンを叩きだせるのか…

15年保有の場合

15年保有の場合で確認しましょう。

15年保有の場合の年率平均リターン

はい!!!

全部プラスリターンになりました!!!(´▽`)

15年!!!

過去のデータでは、投資をいつ始めたって15年保有すればプラスリターンになってます!!!

15年といえば、生れたての子供が中学3年生に、中学3年生が三十路のおっさんになるまでの期間。

長いっす。長いけどプラスリターンにはなってます。

インデックス投資は忍耐力の投資ってことが改めて確認できました。

20年保有の場合

ここからは参考程度に。まずは20年保有の場合。

20年保有の場合の年率平均リターン

リターンのブレ幅が小さくなってきたように見えます。

大体4%~10%くらいになってる?

25年保有の場合

次は25年保有。

25年保有の場合の年率平均リターン

うん、やっぱりリターンのブレ幅が小さくなってます。

30年保有の場合

次は30年保有。

30年保有の場合の年率平均リターン

いや、これ絶対リターンのブレ幅小さくなってるやん!

保有期間別の年率平均リターンのバラつき

統計情報, 透明性, 会社, 可用性, コース, 曲線, 損失, お支払い

ということで、おまけ編として年率平均リターンのバラつきも整理します。

まずは数字で確認↓

保有期間別の年率平均リターンのバラつき

保有期間が長くなればなるほど平均値は増加、最大値と最小値の差は減ってます。

グラフでも確認↓

保有期間別の年率平均リターンのバラつき

うん、なってますね。

これが噂によく聞く平均回帰性ってやつですね。

平均回帰性とは、株式のリターンは保有期間が長くなればなるほど、期待リターンに収束していくという性質のこと。

非常に分かりやすい形で平均回帰性が確認できました。

【まとめ】過去のデータではS&P500指数を15年以上保有した場合、マイナスリターンになることはなかった

15年保有の場合の年率平均リターン

今回はインデックス投資を始める時期による年率平均リターンのバラつきを、S&P500指数の過去のデータで確認しました。

結論
  • 1970年以降にS&P500指数を15年以上保有した場合、投資を開始する時期に関わらずマイナスリターンになることはなかった。
  • 株式の保有期間が長くなればなるほど、リターンが期待リターンに収束していくという平均回帰性が確認できた。

過去のS&P500のデータでは、15年以上保有すると損をすることはなかったという結果になりました。

ただ、裏を返せば5年10年の期間では損をすることもあり得るとの結果。

5年前は何してました?10年前は?

…5年10年って案外長いですよね。

インデックス投資をすればお金は増えると軽く考えてると、おそらく痛い目にあいます。

インデックス投資をする人は長期投資が前提だと思いますが、長期という期間の一つの目安として15年というのを頭の片隅にでも入れて頂けたらなと思います。

今回は以上です。

以下は関連情報です。参考になれば幸いです。

関連情報

長期で保有するためにも、投資を若くして始めることは有利だと思います。私の息子は1歳ですが、既に資産運用を開始してます。

株式の平均回帰性は確認できましたが、だからといって株式の短期的なリスクが低減するワケではありません。

投資を始める前にはアセットアロケーション(資産配分)を決めることが大切です。

-シミュレーション, 株式投資
-,

執筆者:


  1. […] 【インデックス投資はいつ始めても大丈夫?】S&P500指数で確認 | Taku3の資産形成ブログこんにちは。FP技能士のTaku3です。 「インデックス投資なら長期的にみて損をすることはない」 そ […]

  2. […] 【インデックス投資はいつ始めても大丈夫?】S&P500指数で確認 […]

  3. […] 【インデックス投資はいつ始めても大丈夫?】S&P500指数で確認 | Taku3の資産形成ブログこんにちは。FP技能士のTaku3です。 「インデックス投資なら長期的にみて損をすることはない」 そ […]

  4. […] 【インデックス投資はいつ始めても大丈夫?】S&P500指数で確認 | Taku3の資産形成ブログこんにちは。FP技能士のTaku3です。 「インデックス投資なら長期的にみて損をすることはない」 そ […]

  5. […] 【インデックス投資はいつ始めても大丈夫?】S&P500指数で確認 | Taku3の資産形成ブログこんにちは。FP技能士のTaku3です。 「インデックス投資なら長期的にみて損をすることはない」 そ […]

  6. […] 【インデックス投資はいつ始めても大丈夫?】S&P500指数で確認 […]

インデックスファンドとアクティブファンド | 転勤妻.com へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

為替リスク,積立投資

【為替リスクはただのリスク】為替リスクを低減するためには積立投資

にほんブログ村 こんにちは。Taku3です。 インデックス投資でよく言われる言葉の一つに「積立投資より一括投資が合理的」ってのがあります。 本当にそうなんでしょうか? こんな人に読んで欲しい 「海外資 …

分散投資、中投資

資産の小さなウチこそ、集中投資よりも分散投資をした方が良いと思う

こんにちは。インデックス凍死家のTaku3です。 「資産の小さなウチは、集中投資をしないと資産が増えない!」 そういった声をよく聞きます。 が、私の考えは違います。 私にとって投資は、人生の選択肢を増 …

世界株式時価総額ランキング(2020/9/5)

【毎月更新】世界の株式時価総額ランキング【2020年9月5日】

こんにちは。Taku3です。 今回から毎月1回程度、世界の株式時価総額ランキングを見える化したいと思います。 個々の企業の株価には興味がないんですが、こういうのは好きなんです。笑 ぜひお付き合い下さい …

資産1億円達成のために必要な運用利回り別の毎月積立額(散布図),積立額50万円以下のみプロット

【億り人】資産1億円達成のために必要な運用利回り別の積立額&期間

こんにちは。Taku3です。 先日以下のツイートをしました。 早めに億り人になりたいならリスク覚悟で勝負する必要があると思いますが、あなたならどうやって億り人を目指しますか? ①株式投資②不動産投資③ …

【現金+全世界株式+持株会】シンプル資産運用の成績を公開【#3】

こんにちは。Taku3です。 今回は、毎月恒例にしている現金+全世界株式+持株会によるシンプル資産運用の成績を公開します。 2020年3月末の時点で、コロナショックが全世界を襲い、株式市場は下落局面真 …

プロフィール

こんにちわ。Taku3です。
本ブログでは『息子に伝えたいお金の話』ということで、資産形成(投資、節約、節税など)について皆さんに有益な情報を届けたいと思います。
フツーのサラリーマンが気ままに運営しますので、どうか優しく見守ってやって下さい。

日本ブログ村バナー(資産運用(投資))