定点観測 株式投資

【毎月更新】日本の株式時価総額ランキング【2020年9月18日】

投稿日:2020年9月19日 更新日:

日本株式時価総額ランキング

こんにちは。Taku3です。

今回から毎月1回程度、日本の株式時価総額ランキングを見える化したいと思います。

個々の企業の株価には興味がないんですが、こういうのは好きなんです。笑

ぜひお付き合い下さい。

日本の株式時価総額ランキング

それではさっそく TOP100 を見てみます↓

TOP100

日本の株式時価総額ランキングTOP100(表)
参照元:Yahoo!ファイナンスのデータを元に作成

リストながっ!!!

グラフにするとこんな感じ↓

日本の株式時価総額ランキングTOP100(グラフ)

トヨタ自動車が頭一つ抜き出てます。

TOP10

TOP100 は多すぎるので TOP10 に注目↓

日本の株式時価総額ランキングTOP10(グラフ)

トヨタ自動車

トヨタマーク | スペシャルコンテンツ | トヨタブランド | モビリティ | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト

栄えある第1位は愛知県代表のトヨタ自動車。

ダイハツ工業と日野自動車の親会社であり、SUBARU の筆頭株主でもある日本自動車業界を牽引する大企業。

自動車業界は変革の時を迎えており、CASE や Maas といった言葉が流行ってます。

CASE は Connected(コネクティッド)、Autonomous(自動化)、Shared(シェアリング)、Electric(電動化)の略で、技術の革新や概念の変化のことを指します。

Maas はMobility as a Service の略で、移動に関する様々なサービスを提供すること。

2020年現在、トヨタ、いや、自動車業界全体が「自動車をつくる会社」から「あらゆる移動を提供する会社」に生まれ変わろうとしてます。

まさに変革の時。

最近空飛ぶ車もニュースになってたし、10年後の移動の形は現在とは全く違ったモノになっているかも知れないし、あまり変わらないのかも知れない。笑

ソフトバンクグループ

第2位は東京都代表のソフトバンクグループ。

通信事業やIT事業を傘下におく持株会社会社です。

傘下の中でも携帯電話関連のソフトバンクと野球の福岡ソフトバンクホークスが有名でしょうか?

近年はIT企業に投資するファンドを立ち上げたりと、投資会社としての側面が強くなってきてます。

私が子供の頃にはソフトバンクといえば新興企業のウチの1つでしかなかったのに、ここまで巨大化するとは…

ソフトバンクグループといえば孫正義。

孫さんといえばこの名言↓

孫さん、カッコいいっす!!!

キーエンス

第3位は大阪府代表のキーエンス。

レーザー変位センサなどの計測機器の開発、製造、販売を行う会社です。

製造業にしては異例の利益率50%だとか…

キーエンスといえば平均年収が約2,000万円という超高収入企業。

「30代で家が建ち、40代で墓が建つ」

そう言われるほどに高収入 & 激務って噂です。

ソニー

第4位は東京都代表のソニー。

センサーやゲーム、映画や音楽と幅広く業務に参入するコングロマリット。

グループ会社数は日本一多いようです。

日本電信電話

第5位は東京都代表の日本電信電話。

NTT(Nippon Telegraph and Telephone Corporation)という名の方が聞き覚えがあるかもしれません。

NTTはNTTグループの持株会社。

NTTグループは通信事業を主体とする企業の集まりです。

NTTドコモ

第6位は東京都代表のNTTドコモ。

第5位の日本電信電話の子会社で、携帯電話の通信サービスを提供してます。

2020年9月の時点ではドコモ口座不正引き出し事件で世間を賑わせてます…

中外製薬

第7位は東京都代表の中外製薬。

医薬品メーカーになります。

2002年にスイスのエフ・ホフマン・ラ・ロシェと提携(買収?)しています。

商品では「タミフル」や「バルサン」が有名どころでしょうか。

任天堂

第8位は京都府代表の任天堂。

オモチャやゲームを開発・製造・販売しています。

任天堂といえば「マリオ」や「ポケモン」など、世界的に人気のあるキャラクターを生み出し続けており、その関連グッズなどでも大儲けしている印象です。笑

リクルートホールディングス

第9位は東京都代表のリクルートホールディングス。

求人広告や人材派遣などのサービスを手掛けるリクルートグループの持株会社です。

ファーストリテイリング

第10位は山口県代表のファーストリテイリング。

ユニクロを傘下に持つ持株会社です。

ランキングの推移

今回は第一回ということでデータが揃ってません。

今後は以下のような形で TOP100 と TOP10 企業の時価総額の推移をグラフにしたいと思ってます↓

TOP100

日本の株式時価総額ランキングTOP100の推移(グラフ)

TOP10

日本の株式時価総額ランキングTOP10の推移(グラフ)

あとがき

日本, フラグ, 国旗, 国, エンサイン, シンボル, 国家の旗, 状態

今回は日本の株式時価総額ランキングというテーマの記事でした。

企業の価値をあらわす時価総額ということで、日本人なら誰もが知る日本を代表する企業が続々とランクイン。

ただ、日本では有名な企業ばかりですが、世界の株式時価総額ランキング TOP100 にランクインしてるのは上位2社であるトヨタ自動車とソフトバンクグループだけ。

日本企業、頑張れ!

来月以降の推移の観察が楽しみです。

今回は以上です。

以下は関連情報です。参考になれば嬉しいです。

関連情報

世界の株式時価総額ランキングまとめ記事です↓

日本企業の寿命は驚くほどに長いです。

とはいえ、永遠に繁栄する企業は存在しません。

-定点観測, 株式投資
-, , ,

執筆者:


  1. […] 【毎月更新】日本の株式時価総額ランキング【2020年9月18日】 […]

  2. […] 【毎月更新】日本の株式時価総額ランキング【2020年9月18日】 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

宝くじ,ギャンブル,投資,違い,還元率

還元率から見る投資とギャンブルの違い【宝くじは究極のギャンブル】

こんにちは。Taku3です。 今回は投資とギャンブルの違いについて。 ギャンブル嫌いな人でも宝くじを買ってる人、多いですよね。 私が思うに、宝くじって究極のギャンブルです。 こんな人に読んでもらいたい …

分散投資、中投資

資産の小さなウチこそ、集中投資よりも分散投資をした方が良いと思う

こんにちは。インデックス凍死家のTaku3です。 「資産の小さなウチは、集中投資をしないと資産が増えない!」 そういった声をよく聞きます。 が、私の考えは違います。 私にとって投資は、人生の選択肢を増 …

「新NISA」とは?現行NISAとの比較で改正内容を分りやすく解説

こんにちは。Taku3(@Taku3bloger)です。 「2,000万円問題」、「人生100年時代」、「貯蓄から投資へ」。 こういったワードをよく耳にするようになり、実際に投資を始めた方も多いのでは …

インデックス投資

インデックス投資が初心者におすすめな3つの理由

こんにちは。インデックス投資家のTaku3です。 資産運用を始めようとしている方でインデックス投資について調べている人も多いのではないでしょうか。 実はインデックス投資を選ぶということは、「世の中の大 …

【現金+全世界株式+持株会】シンプル資産運用の成績を公開【#9】

【現金+全世界株式+持株会】シンプル資産運用の成績を公開【#9】

こんにちは。凍死家のTaku3です。 今回は、毎月恒例にしている「現金+全世界株式+持株会」によるシンプル資産運用の成績を公開します。 先月は6ヶ月ぶりにプラ転しました! しかし9月は米国株を中心に株 …

プロフィール

こんにちわ。Taku3です。
本ブログでは『息子に伝えたいお金の話』ということで、資産形成(投資、節約、節税など)について皆さんに有益な情報を届けたいと思います。
フツーのサラリーマンが気ままに運営しますので、どうか優しく見守ってやって下さい。

日本ブログ村バナー(資産運用(投資))