「 年別アーカイブ:2020年 」 一覧

Twitter運用報告,6カ月目

【6ヶ月目】ツイッター運用報告【MVFOMは「りんりんさん」】

こんにちは。ツイッターをやってるサラリーマンのTaku3です。 この記事を書いている2020年6月6日時点で1,664人の方にフォローして頂いてます。 Tweets by Taku3bloger ブロ …

Wordpress,運営報告,5カ月目

【5ヶ月目】ブログ運営報告【PV数(アクセス数)・収益・記事数】

こんにちは。サラリーマンブロガーのTaku3です。 この記事では、毎月恒例にしているブログの運用成績を公開します。 毎月見てくれている人はグラフだけ見ていって下さい。変わり映えしないので。笑 他人のブ …

eMAXIS Slim

【投資信託】eMAXIS Slim シリーズの騰落率を比較【#2】

こんにちは。FP技能士のTaku3です。 今回は毎月恒例のeMAXIS Slim シリーズの2020年1月6日以降の騰落率(評価額の動き)のまとめ記事です。 私自身、eMAXIS Slim 全世界株式 …

運用成績#5

【現金+全世界株式+持株会】シンプル資産運用の成績を公開【#5】

こんにちは。サラリーマン投資家のTaku3です。 今回は、毎月恒例にしている「現金+全世界株式+持株会」によるシンプル資産運用の成績を公開します。 毎月見てくれてる人はグラフのとこだけ見ていって下さい …

インデックス投資,始め時

【インデックス投資はいつ始めても大丈夫?】S&P500指数で確認

こんにちは。FP技能士のTaku3です。 「インデックス投資なら長期的にみて損をすることはない」 そう思っている方もいるのではないでしょうか? こんな人に読んでもらいたい 「経済全体の成長に乗っかるイ …

時は金なり

【時は金なり】資産運用は若くして始めた方がいい理由【複利効果】

こんにちは。FP技能士のTaku3です。 「複利は人類による最大の発明だ。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う」“Compound interest is man’s greatest i …

ポートフォリオ,アセットアロケーション

投資ではポートフォリオよりもアセットアロケーションが大事な理由

こんにちは。FP技能士のTaku3です。 株式投資をしている皆さん、銘柄分析は好きですか?どこの銘柄が良いとか悪いとか、そういった話をよく耳にします。 今回はポートフォリオ(銘柄の組合せ)ではなく、ア …

持株会,奨励金,税金

【注意!】持株会は奨励金にかかる税金を考慮した上で活用しよう!

こんにちは。FP技能士のTaku3です。 会社で持株会をやっている人も多いのではないでしょうか? でも持株会やってるっていっても、制度のことをよく理解してますか? 奨励金にどれだけ税金がかかるかご存知 …

株式投資では長期投資をするとリスクは低減する?【全然しません】

こんにちは。FP技能士のTaku3です。 「長期投資はリスクを低減させる」 そう聞いたことがある方も多いかと思います。 こんな人に読んでもらいたい 「長期投資をするとリスクが低減すると思っている」 「 …

投資ではリスクを小さくすれば高リターンが得られる確率が高まる理由

こんにちは。FP技能士のTaku3です。 Twitterのフォロワーさんにおもしろい記事を紹介頂きました。 その記事は投信ブログ「ファンドの海」に掲載されている「リスクはマイナスリターンみたいなもの。 …

プロフィール

こんにちわ。Taku3です。
本ブログでは『息子に伝えたいお金の話』ということで、資産形成(投資、節約、節税など)について皆さんに有益な情報を届けたいと思います。
フツーのサラリーマンが気ままに運営しますので、どうか優しく見守ってやって下さい。

日本ブログ村バナー(資産運用(投資))