手順解説 株式投資

【優待クロス】イオンの株主優待を一般信用取引を活用して入手する方法と損益分岐点シミュレーション【楽天証券の画面で説明】

投稿日:2020年2月29日 更新日:

こんにちは。Taku3です。

株主優待って、聞いたことありますよね?興味のある人も多いかと思います。
ただ、株主優待を受けられるのはお金持ちだけだ。そう思っていませんか?
確かに株主優待を受けるためにはそれなりの株を購入する必要があり、数十万円かかることが多いです。
また、株主優待を受けるために株を購入しても、株価が下落するリスクがあります。

でも実は、株価下落のリスクを無くし、実質タダ(手数料は必要)で株主優待を手に入れる「クロス取引」といった方法があります。「優待クロス」「つなぎ売り」とも呼ばれてます。

この記事では、私が実際に超人気の株主優待の提供企業である「イオンの株主優待」を入手した際の画像を用いて、楽天証券での具体的なやり方を紹介します。

この記事を読み終えることで、「楽天証券での一般信用取引(短期)を活用した優待クロスのやり方」が学べます。

是非参考にして、楽しい株主優待ライフを送って下さい。

優待クロスとは?

グラフ, 成長, 進行状況, 図, アナリスト, 経済, 景気後退, 市場

「クロス取引」「つなぎ売り」とも呼ばれています。
「現物買い」と「信用売り」を同じ価格で同時に約定させることによって、「株価変動の影響を受けることなく株主優待が得られます」

信用取引とは?

ハンドシェイク, 協力, パートナーシップ, 契約, チームワーク, ビジネス

現金や株式を担保として証券会社に預け、証券会社からお金を借りて株式を買ったり、株券を売ったりする取引のことです。 「制度信用取引」「一般信用取引」などがある中、今回は最も優待クロスに適している「一般信用取引(短期)」を活用した方法について説明します。

一般信用取引の特徴

一般信用取引の特徴を以下に記載します。

  • 返済期限は14日
  • 売建のみ取引可能
  • 逆日歩が発生しない(必要コストが読みやすい)
  • 貸株料は楽天証券の場合、3.9%(年率)
    【計算例】
    100万円分売り建てた場合(2日目で返済)
    1,000,000円×3.9%÷365日×2日=214円(2日)

イオンの株主優待とは?

「イオン 」の画像検索結果

オーナーズカード

皆さんの目的はコレでしょう!
買物金額の合計に、持株数に応じた返金率を乗じた金額を半年ごとにキャッシュバック!買い物の度使える!20日、30日の5%オフとの併用も可能!
スゴい。スゴスギル。
我が家はイオン系列店舗をメインに食料品・日用品を調達しているため、このカードは生活スタイルにベストマッチしてます。

出典元:イオンホームページ

他にも「イオンラウンジ無料」「イオンシネマ割引」などといった特典があります。

損益分岐点シミュレーション

一般信用取引(短期)を活用した場合のキャッシュバックシミュレーションです。借株日数毎にキャッシュバックの恩恵が受けられる買い物金額をシミュレーションしました。

株価2,690円、1株あたりの配当金が36円(半期なら18円)での計算になります。

普段の買い物額と照らし合わせて参考にして下さい。

100株の場合

借株日数が2日なら29,871円分、14日なら41,366円分の買い物を半年でする人は得をする結果となりました。

500株の場合

借株日数が2日なら78,518円分、14日なら121,624円分の買い物を半年でする人は得をする結果となりました。

1000株の場合

借株日数が2日なら112,589円分、14日なら181,558円分の買い物を半年でする人は得をする結果となりました。

3000株の場合

借株日数が2日なら201,319円分、14日なら349,110円分の買い物を半年でする人は得をする結果となりました。

優待クロスの具体的なやり方

ノートブック, デスク, 仕事, オフィス, ビジネス, 会計士, 会計

スケジュールの目安

企業のホームページなどで「権利付き最終日」を確認します。
ここでは権利付き最終日が2月26日だった場合のスケジュールを記載しています。実際のやることは後述します。

在庫の確認

貸株料を安く済ませるためには権利付き最終日により近い日程での取引が良いのですが、人気の優待銘柄の場合、証券会社から在庫が無くなってしまうリスクがあります。在庫の確認は権利落ち日の14日前から毎日チェックしておくのが安心です(14日は一般信用取引(短期)の返済期限)。

第1画面

  1. 国内株式を選択
  2. 信用取引情報を選択
  3. 一般信用売建銘柄を選択
  4. 弁済期限14日を選択
  5. 銘柄名・銘柄コードを記入
  6. 在庫を確認

具体的な取引のやり方

以下に楽天証券での優待クロスの具体的なやり方を紹介します。以下の6ステップです。

  1. 信用売り(権利付き最終日まで)
  2. 現物買い(権利付き最終日まで)
  3. 約定確認(権利付き最終日)
  4. 現渡し(権利付き最終日)
  5. 約定確認(権利落ち日)
  6. 株主優待の到着
    (権利確定日から2~3カ月後)

順に説明します。

ステップ1. 信用売り

まずは信用売りのやり方です。
「ステップ2.現物買い」と手順が逆になっても構いません。

第1画面

  1. 国内株式を選択
  2. 信用取引情報を選択
  3. 一般信用売建銘柄を選択
  4. 弁済期限14日を選択
  5. 銘柄名・銘柄コードを入力
  6. 新規を選択

第2画面

  1. 売建を選択
  2. SORを無効にする
  3. 信用区分は一般(14日)を選択
  4. 目当ての株数を選択
  5. 成り行きで執行を選択
  6. 執行条件は本日中を選択
  7. 特定口座を選択
  8. セット注文は予約しない
  9. 暗所番号を入力
  10. 注文を選択

第3画面

  1. 注文紹介・訂正・取消へを選択

第4画面

  1. 注文内容に間違いがないかチェック

ステップ2. 現物買い

次に現物買いのやり方です。
「ステップ1.信用売り」と手順が逆になっても構いません。

第1画面

  1. 現物取引を選択
  2. 銘柄名・銘柄コードを入力
  3. 目当ての銘柄を選択

第2画面

  1. SORを無効にする
  2. 目当ての株数を選択
  3. 成り行きで執行を選択
  4. 執行条件は本日中を選択
  5. 特定口座を選択
  6. セット注文は予約しない
  7. 暗所番号を入力
  8. 注文を選択

第3画面

  1. 注文紹介・訂正・取消へを選択

第4画面

  1. 検索対象はすべてを選択
  2. 注文内容に間違いがないかチェック
    (信用売りと現物買いの内容に差がないか照合して下さい)

ステップ3. 約定確認

次に信用売りと現物買いがきちんと行われたかを注文日の翌営業日の9時以降に確認します。

第1画面

  1. 国内株式を選択
  2. 注文を選択
  3. 現物取引を選択
  4. 注文照会・訂正・取消を選択
  5. 検索対象はすべてを選択
    *ここで信用取引分が表示されない場合は3.を信用取引に変更して下さい
  6. 約定の確認

ステップ4. 現渡し

次に現渡しのやり方です。

第1画面

  1. 国内株式を選択
  2. 注文を選択
  3. 信用取引を選択
  4. 現物現渡注文を選択
  5. 現渡を選択

第2画面

  1. 特定口座を選択
  2. 全現渡を選択
  3. 確認を選択

第3画面

  1. 暗証番号を入力
  2. 注文を選択

第4画面

  • 注文照会・訂正・取消へを選択

第5画面

  1. 検索対象はすべてを選択
  2. 注文内容に間違いがないかチェック

ステップ5. 約定確認

次に現渡しがきちんと行われたかを注文日の翌営業日の9時以降に確認します。

第1画面

  • 国内株式を選択
  • 注文を選択
  • 信用取引を選択
  • 注文照会・訂正・取消を選択
  • 約定の確認

ステップ6. 株主優待の受取り

ステップ5.までで優待クロスはお終い!あとは株主優待の案内が届くのを待つだけです。1カ月程度かな?気楽に待ちましょう!!!

まとめ

結果, すみません, 障害が発生, きない, できない, 度に達した可能性が高

今回は「楽天証券での一般信用取引を活用してイオンの株主優待を入手するやり方」ついて具体的に説明しました。

個別株の保有には株価下落のリスクが付きまとうため、そのリスクを排除して株主優待を得られる優待クロスは資産形成を手助けする有効な手段となります。

是非今回の記事を参考にして楽しい株主優待ライフを送って下さい。

また、私は普段から楽天銀行と楽天証券のマネーブリッジを活用してますが、めちゃくちゃおすすめです。預金金利も0.1%とかなり高め。楽天証券と楽天銀行は優待クロスをするしないに関わらず、開設してて損しないかと思います。

今回は以上です。

-手順解説, 株式投資
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

初心者でも分かる投資信託の選び方とおすすめのファンド!【投資信託選びに役立つ7つの基準】

こんにちは。Taku3です。 老後2,000万円問題など、資産運用の重要性が叫ばれる昨今、「投資信託」という言葉を耳にする機会も増えてきました。 しかし、いざ具体的に検討を始めた人の中には、 投資信託 …

【現金+全世界株式+持株会】シンプル資産運用の成績を公開【#3】

こんにちは。Taku3です。 今回は、毎月恒例にしている現金+全世界株式+持株会によるシンプル資産運用の成績を公開します。 2020年3月末の時点で、コロナショックが全世界を襲い、株式市場は下落局面真 …

全世界株式,分散,効果

【リスク低減だけじゃない】全世界株式インデックス投資の分散効果②

こんにちは。Taku3です。 この記事で一番伝えたいことは以下の章以降に書いてます。 3 全世界株式インデックス投資なら、自分の時間を株式投資以外に投資できる 時間のない方は上記をクリックし …

インデックス投資

インデックス投資が初心者におすすめな3つの理由

こんにちは。インデックス投資家のTaku3です。 資産運用を始めようとしている方でインデックス投資について調べている人も多いのではないでしょうか。 実はインデックス投資を選ぶということは、「世の中の大 …

持株会,奨励金,税金

【注意!】持株会は奨励金にかかる税金を考慮した上で活用しよう!

こんにちは。FP技能士のTaku3です。 会社で持株会をやっている人も多いのではないでしょうか? でも持株会やってるっていっても、制度のことをよく理解してますか? 奨励金にどれだけ税金がかかるかご存知 …

プロフィール

こんにちわ。Taku3です。
本ブログでは『息子に伝えたいお金の話』ということで、資産形成(投資、節約、節税など)について皆さんに有益な情報を届けたいと思います。
フツーのサラリーマンが気ままに運営しますので、どうか優しく見守ってやって下さい。

日本ブログ村バナー(資産運用(投資))